A#とVisualStudio2005による.NETプログラミング・インストール編
触発されてプレゼンツールを作ろうと思ったのだが、Ruby CLRを使うと確実にシベリア行きという事なので、Adaで書くことにした。AdaでWindowsのGUIを構築する場合、AdaGTK+をつかうのが一般的である。がしかし、WindowsでGTK+を使うのは今一しっくりこない上、IDEが整備されていないという問題があるので、できれば他の方法で実装したいところである。というわけで、A#による.NET Frameworkアプリケーションを作ることにした。いつの間にやらVS2005上で開発できるようになっているので、IDEもばっちりだ。
さて、まずはインストールからだ。A#のコンパイルに必要な全てのものはSourceForge.netからダウンロードできる。まず最初にmgnat20060606.zipをダウンロードして、unzipする。展開先はどこでも良いのだが、C:\mgnatに入れておくのが一般的らしい(C:\mgnat\README.txtが存在するように配置する)。次に、asharp-setup20060606.exeをダウンロードして実行する。インストール先は「C:\」のままにしておこう、気を利かせて「C:\mgnat」にすると逆に変なことになる。このファイルにより、必要な環境変数の設定やソースコードのコンパイルが行われる。mgnatを展開するときに、なんとなく嫌な予感を感じた場合、それが現実になるのもこの段階だ。4000近いファイルがコンパイルされるので、Rubyで実装していればアプリケーションが完成してしまうぐらいの時間がかかる。辛抱強く待とう。
無事asharp-setup20060606.exeが終了したら、環境変数のPATHを確認しよう。\「C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\」が追加されていないはずなので、足しておく。これがないと、後でVS2005を起動したときにエラーが起きて、ググっても何も情報が出てこない現実に絶望することになる。
最後にVS2005にA#の環境を統合するために、vs_integration20060606.exeをダウンロードして実行しよう。特に難しいことは無いはずだ。ただし、プログレスバーが一杯になった状態でものすごく待たされるので、それは覚悟しておく必要がある。
ここまで来れば後はVS2005を立ち上げて、新しいプロジェクトを作るだけだ。Ada for .NET (A#)が選択できるようになっている。取り敢えずは、with Ada.Text_IO;を入力してみよう。強力な補完機能に感動できるはずだ。