指向性メモ

2025年

  1. 2024年の写真撮影のまとめ

2024年

  1. なぜアメリカには価格.comが存在せずGreentoeがあるのか
  2. ホリデーシーズンにEMSでアメリカに荷物を送る
  3. F値、ISO感度、シャッタースピードの理論値を計算する
  4. 米国入国時にI-94が更新されていなかった話
  5. a7RV用にカメラバッグを新調した

2022年

  1. Ruggardの80L防湿庫を買った
  2. Godox V860IIIのホットシューを修理した
  3. USB接続された外部HDDのシリアルナンバーとWWNが同一になる問題
  4. ブラウザごとに挙動が異なるimg要素のsrcset属性およびsizes属性と、Retinaディスプレーの問題
  5. SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryを買って10ヶ月ぐらい使った
  6. SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporaryを買った
  7. ソニーAlpha 7Cを買って10か月ぐらい使った

2019年

  1. SSPLの問題点と主要Linuxディストリビューションから除外されるMongoDB
  2. 静的型チェックと動的バリデーションの違いと安全性

2018年

  1. Blu Skillet Ironwareの両手パンレビュー
  2. Dartoのフライパン(第1世代)レビュー
  3. Mauviel M'Steel Round Frying Panのレビュー
  4. De Buyerの鉄フライパン:Carbone PlusとMineral B Elementの比較とレビュー
  5. 丸二陶料のシラン系食器用止水剤(液体セラミック)を使ってみた
  6. 大阪の器屋さんをハシゴした記録
  7. オムライスを上手に作りたい(再)。アカオの鉄フライパン22cm
  8. オムライスを上手に作りたい。中尾アルミ製作所のキングパン22cm
  9. スタンフォード病院のERに3時間いるといくら掛かるか
  10. Turkのクラシックフライパンを買う前に(用途とサイズ)

2017年

  1. Goroutineハンターが過労死する前に
  2. tmux + moshのOSC 52によるクリップボードコピーの話

2016年

  1. Oracle v. Google API Fair Use訴訟の話(連邦地裁編)

2015年

  1. ターミナルで動くプログラムをウェブアプリケーションとして共有するツール「GoTTY」を作った
  2. TmuxでSSHセッションを量産するツールを作った
  3. Oracle v. GoogleのAPI著作権裁判の話

2013年

  1. 配列を代入すると値がコピーされる言語はいくつか存在する

2012年

  1. UbuntuのvirtualカーネルでKVMが実行できない問題
  2. GNU Screenを改造してhardstatusを積極的に使う
  3. Linuxルータでフレッツ光ネクスト(NGN)のIPv6を運用する方法:IPoE(ネイティブ接続)+ひかり電話無し編
  4. Linuxルータでフレッツ光ネクスト(NGN)のIPv6を運用する方法:IPoE(ネイティブ接続)+ひかり電話編

2011年

  1. libvirtのautostartが成功しない問題とbindやisc-dhcp-serverが起動に失敗する問題
  2. IPv6関係のパケットがブリッジで破棄される問題

2010年

  1. iptablesとiproute2を使ってマルチホーム環境でNAT内のサーバーをうまく公開する方法
  2. Ubuntu 10.04のKVMでどうにかしてvhost-netを使う
  3. XenでDomUをDestroyするとDom0のネットワークが止まる問題
  4. OpenVPNのtapブリッジングでDHCPを使う場合のTips
  5. Emacsユーザ向けKeyRemap4MacBoook用追加設定
  6. Centos5.5でnsupdateするとクラッシュする問題
  7. data: schemeのURIでもFragment IDは有効である

2009年

  1. IRIが変わりました
  2. 青色シャープペンシル芯の比較(Uni COLORとAin)
  3. Solaris 10でxterm-256colorを使う
  4. 濃い鉛筆用の消しゴムを比較してみた
  5. 世界中でどれだけのメモリがFirefoxに使われているかを計算したら110億円分だった
  6. iSCSIとlm-sensorsのちょっとしたメモ
  7. JS_RandezvousでBrainfuckインタプリタ
  8. JS_Randezvousを高速化した
  9. Js_Randezvous v0.2
  10. Ada風の非同期処理をJavaScriptで行うためのJs_Randezvousを作ってみた
  11. SAPRQLとXQueryを混ぜ合わせたXSPARQL
  12. su[0-9]{6}.(jpg|png|gif)のサムネールを表示するGreasemonkeyスクリプト
  13. 今日はAda Hackathonです
  14. あけましておめでとうございます

2008年

  1. ゆのをXで描く試み
  2. GNATのrequeue-with-abortはバグってるんじゃないかと言う説
  3. よりそいAda
  4. JavaScriptプログラマって意外とAdaの事好きなんじゃないの?
  5. Ada Hackathonのお知らせ
  6. RubyのBlockが欲しいよ
  7. AdaのProtected
  8. Adaの引数
  9. AdaでYield
  10. Adaの日本語コミニュティ
  11. RDFとXMLの違いについて
  12. Native Client in Ada
  13. Adaの定数の話
  14. Adaの参考書
  15. AdaでC10K
  16. Mac OS XにおけるAda開発環境の構築とAdaコンパイラの種類について
  17. ゆの in Ada
  18. iTermパッチその3(C-'使いたい編)
  19. iTermにさらにパッチを当ててみた(Shift使いたいよ編)
  20. Command+NとCommand+`はそのままにしつつ、CommandをMetaとして使うiTerm用パッチ
  21. KeyRemap4MacBookにおけるEmacsとTerminal.app用のパッチ
  22. UxUのリモート接続を本当にリモートで使うためのいくつかの方法
  23. 彼氏がAda使ってた。別れたい・・・
  24. cddが複数のscreenプロセスに対応してないので何とかした
  25. GNU screenのレイアウトを保存する為に4.01.00develを入れてみた
  26. CSS Bulletsのreload.rb
  27. CentOS5.2 + putty + screen + zsh + emacs21(22)でUTF-8の日本語いろいろメモ
  28. エイプリルフールの時に言おうかと思ったんですが(例のハッカソンの件)
  29. 花市にてポストカードが販売されるそうです
  30. Adaならそんなことにはならなかった
  31. アフターダーク問題とは
  32. Shibuya.jpg the 4th meeting: Digital Photo Professionalで何となく良い感じの写真を簡単に現像する
  33. SPARQL Engine in Javascriptの最新版
  34. SPECに記載されているSPARQLの文法がLL(1)か怪しい件(2)
  35. SPECに記載されているSPARQLの文法がLL(1)か怪しい件
  36. "Hercules RDF Library in JavaScript: SPARQL Engine Demo"を公開しました
  37. 最もダメになる「初心者用言語」はAda!
  38. はてなワールドの居心地が良くない理由
  39. Ada Hackathon開催のお知らせ
  40. HTML5のドラフトがリリースされた
  41. Tumblr騒動はCreativeCommonsとW3Cによる陰謀である
  42. ブラウザ判定に失敗した時のフォールバック先はフル機能であるべきなのか

2007年

  1. 「色」で画像をソートするフリーソフトウェア
  2. XHTML RDFa ModulesとかGRDDL Use Casesとか
  3. TiarraでTwitterをUpdateするモジュール
  4. あなたがAdaを使わない10の理由
  5. A#とVisualStudio2005による.NETプログラミング・日本語編
  6. A#とVisualStudio2005による.NETプログラミング・コンパイラクラッシュ回避編
  7. A#とVisualStudio2005による.NETプログラミング・GDI+とその後
  8. A#とVisualStudio2005による.NETプログラミング・イベントハンドラ編
  9. A#とVisualStudio2005による.NETプログラミング・Formを作ってみる編
  10. A#とVisualStudio2005による.NETプログラミング・インストール編
  11. RDFa Primer 1.0 WDが更新された
  12. アプリケーションレベルのRDFスキーマってないの?
  13. RDFグラフ更新言語「SPARUL」の初草案が公開された
  14. 文字コードの話とSemanticWebは結構似ている
  15. (一般的な文脈において)microformatsはデータと視覚デザインを分離するための概念では無い
  16. Hercules version 0.05リリース
  17. Hercules version 0.04リリース
  18. Hercules versionのチュートリアルを書いた
  19. Hercules version 0.03リリース
  20. AjaxとObject/RDFマッピングライブラリ
  21. Adaでpack的なことをする場合
  22. Adaでファイルの内容をLittleEndian32BitIntegerで読み込む
  23. GtkAdaでGUIってみる

2006年

  1. HTTP Vocabulary in RDFのWorking Draft第1版が公開
  2. そろそろRuby/PythonのようなLLを褒めるのにJavaを貶めるのは止めません?は正しい
  3. ユーザースタイルシートによる広告の消去は万引きと同じである
  4. 障害対応
  5. SemanticWebはもはや宇宙遊泳だよ!
  6. XMLの屍を超えていく――セマンティックウェブの挑戦
  7. ActiveRDFでRailsにSWをプラス
  8. Adaプログラマのレベル2
  9. SPARQLの問題点のメモ
  10. protected objectのprivateが微妙に不便な件
  11. 制約とStringとRecord
  12. AdaでXML
  13. Adaの日本語情報を増やす(8)・OOPその3
  14. Adaの日本語情報を増やす(7)・OOPその2
  15. useしないと外部パッケージの比較演算子が見えない件
  16. AdaでCurry化
  17. Adaの日本語情報を増やす(5)
  18. blogのエントリをAjaxなタイムラインに並べる
  19. Adaの日本語情報を増やす(4)
  20. それAdaならできるよ
  21. Adaの日本語情報を増やす(3)
  22. Adaの日本語情報を増やす(2)
  23. Adaの日本語情報を増やす(1)
  24. XHTML既習者がAdaを使うべき1つの理由
  25. 対スプーカウンター
  26. DARQ - Federated Queries with SPARQL
  27. フォーカスとjavascript:void(0)の話・2
  28. 新・非公式オペラたん壁紙
  29. Ada GPL 2006はx86_64では動かない?
  30. Googleがonclickにはhref="javascript:void(0)"も付ける理由?
  31. それセム
  32. TagSoupe1.0リリース
  33. Wikipediaをオントロジーの土台にするプロジェクト
  34. RDFとRDBのマッパー
  35. 風呂敷の広げすぎに注意
  36. Semantic Web・7つの法則(欠点)
  37. RDFaでXHTMLが進化する?
  38. コンテッサとバロンチェアのレビュー
  39. Railsは簡単だが、落とし穴にはまると痛い目を見る
  40. 105円で買えるノートパソコンスタンド
  41. 外部CSSをtitle属性付きのlink要素で読み込む場合の注意
  42. XREAのドメイン問題をとりあえず回避する
  43. ウルトラベースX4とネットワークの問題
  44. SoftEtherからOpenVPNに乗り換える(ブリッジ編)
  45. Value-Domain用のDDNS更新スクリプト・デーモン版
  46. Value-Domain用のDDNS更新スクリプト
  47. SPARQL in ECMAScript
  48. OpenVPNでハマる
  49. OOP in Ada

2005年

  1. EcmaScriptのプロトタイプチェインを視覚的に
  2. task typeとnewを使うと良いらしい
  3. ちょっとくじけた
  4. AdaとWeb
  5. 今日のAda
  6. Adaはselect()なんてセコいまねはしない
  7. 復活のAda
  8. ARQ1.0でSPARQL XML Result Formatでの出力を行う方法
  9. J2SE5のGenericsとインスタンス生成に関するメモ
  10. Emacs風ATOKの設定ファイルと効率的な連接変換方法
  11. Thinkpad X40とHHKB用の窓使いの憂鬱設定ファイル
  12. Emacs風なATOKの設定ファイル
  13. paren.lをいじってスッキリする
  14. 黒いWindowsで目をいたわる
  15. WR7610HVとIRC
  16. 邪悪なマークアップを解説する
  17. PoderosaのKeyboard Interactive認証

2004年

  1. XSLTで効率的にインデントする方法
  2. QuickFTP改良版
  3. メモ
  4. エディタで編集したファイルをすかさずアップロードする
  5. RTFはわかりにくい